『ケトル』掲載頂きました! [メディア]
怒涛の毎日が過ぎゆき…
気付けば山々の紅葉が進んでいました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
三澤農場でも全ての収穫を終え、
タンクからは、酵母の声が
聞こえてくるようです。
三澤農場から望む、
南アルプスに沈む夕日。

甲州の収穫![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

甲州の果汁

三澤農場の甲州(右)と
明野町産、棚栽培の甲州(左)を
比べてみました。
同じ品種に見えないなあ…
いつも思います。

大好き!カベルネフラン![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

熟成に耐えられるワインの
要となる、小房の
カベルネソーヴィニヨン![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

例年よりも一週間程早く
始まった収穫もやはり
一週間程早く終わりました。
2018年は、どの品種も総じて
量は少ないものの、酸の際立った
エレガントな仕上がりとなりそうです。
発売中の雑誌『ケトル』にて
積ん読本を紹介させて頂いております![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

醸造家人生に大きな影響を
与えてくださった
大村智先生や石橋湛山、
グレイスワインを愛飲してくださった
山本周五郎、
「そぎ落とす」表現を教えてくださった
ラベルもデザインして頂いている
原研哉さんのご著書など
ご紹介させて頂いています![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
料理研究家の林幸子先生や
日本を代表するワイン評論家、
山本博先生の新刊も![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

よろしければ是非
ご覧になって下さい
気付けば山々の紅葉が進んでいました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
三澤農場でも全ての収穫を終え、
タンクからは、酵母の声が
聞こえてくるようです。
三澤農場から望む、
南アルプスに沈む夕日。
甲州の収穫
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
甲州の果汁
三澤農場の甲州(右)と
明野町産、棚栽培の甲州(左)を
比べてみました。
同じ品種に見えないなあ…
いつも思います。
大好き!カベルネフラン
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
熟成に耐えられるワインの
要となる、小房の
カベルネソーヴィニヨン
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
例年よりも一週間程早く
始まった収穫もやはり
一週間程早く終わりました。
2018年は、どの品種も総じて
量は少ないものの、酸の際立った
エレガントな仕上がりとなりそうです。
発売中の雑誌『ケトル』にて
積ん読本を紹介させて頂いております
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
醸造家人生に大きな影響を
与えてくださった
大村智先生や石橋湛山、
グレイスワインを愛飲してくださった
山本周五郎、
「そぎ落とす」表現を教えてくださった
ラベルもデザインして頂いている
原研哉さんのご著書など
ご紹介させて頂いています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
料理研究家の林幸子先生や
日本を代表するワイン評論家、
山本博先生の新刊も
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
よろしければ是非
ご覧になって下さい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2018-10-31 16:05