ジャンジョルジュ東京 [イベントのご報告]
3月19日、ジャンジョルジュ東京にて
グレイスワインメーカーズデイナーを
開催させて頂きました![[イベント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/64.gif)
同じ年のよねさん
こと米澤シェフと、
明野出身のリョウくん
こと藤原ソムリエが、実際に
ワイナリーまで足を運んでくださり、
企画からワイン選びまで
絶対に記憶に残る会にしよう!と
とても気合の入った会でした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

エッグトースト
キャビアとデイル

桜鯛 グリーンピースピュレ
ウニとグリーンチリ、豆苗

アスパラガスとモリーユ茸
シャトーシャロンソース

ハタのブレゼ マッシュポテトと
ハマグリのソース

フォアグラのブリュレ
イチゴと熟成バルサミコ

子羊のロースト
マッシュルームのボロネーゼ

父の代の「キュヴェ三澤 2003」と
私の代の「キュヴェ三澤 2015」
シャルドネの共演は感慨深く、
米澤シェフの考えられたお料理が
とても輝いていました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素晴らしいチームワークで
演出してくださった藤原ソムリエ、
サービスチームの皆様
ありがとうございました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

この場をお借りして
この時をご一緒してくださった
お客様の皆様に心から
御礼を申し上げたいと思います![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
またいつかコラボレーションできるよう
その場にふさわしいワインであるように
日々精進したいと思います!
畑は、一昨日の雪の名残…

グレイスワインメーカーズデイナーを
開催させて頂きました
![[イベント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/64.gif)
同じ年のよねさん
こと米澤シェフと、
明野出身のリョウくん
こと藤原ソムリエが、実際に
ワイナリーまで足を運んでくださり、
企画からワイン選びまで
絶対に記憶に残る会にしよう!と
とても気合の入った会でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
エッグトースト
キャビアとデイル
桜鯛 グリーンピースピュレ
ウニとグリーンチリ、豆苗
アスパラガスとモリーユ茸
シャトーシャロンソース
ハタのブレゼ マッシュポテトと
ハマグリのソース

フォアグラのブリュレ
イチゴと熟成バルサミコ
子羊のロースト
マッシュルームのボロネーゼ
父の代の「キュヴェ三澤 2003」と
私の代の「キュヴェ三澤 2015」
シャルドネの共演は感慨深く、
米澤シェフの考えられたお料理が
とても輝いていました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素晴らしいチームワークで
演出してくださった藤原ソムリエ、
サービスチームの皆様
ありがとうございました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この場をお借りして
この時をご一緒してくださった
お客様の皆様に心から
御礼を申し上げたいと思います
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
またいつかコラボレーションできるよう
その場にふさわしいワインであるように
日々精進したいと思います!
畑は、一昨日の雪の名残…

2018-03-23 15:11
ロンドン2018
日時が前後してしまったのですが…![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
2月にKOJの活動で
ロンドンに出張してきました![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
Koshu Of Japan(KOJ)には、現在、
山梨県のワイナリー9社が所属しており、
ロンドンで毎年一緒に行う試飲会は、
最も大切なイベントの一つです。
今年で9年目…

今年は弟も一緒に来てくれました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

2017年のタンクサンプルのうち、
「グレイス茅ケ岳」
「グレイス甲州」
「グレイス甲州菱山畑」の3種類を、
ワインプロフェッショナルの方々に
試飲頂きました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
いつも一人だったので
弟がいてくれて心強かったです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今年の試飲会会場は
「67 Pall Mall」だったのですが、
試飲会場の別部屋では、
ローナン・セイバンMS(マスターソムリエ)
による日本ワイン講義が行われ、
「キュヴェ三澤 明野甲州2016」と
「キュヴェ三澤 赤 2015」が
ブラインドにて提供されました!
この講義に参加してくださった
ステイーブン・スパリエ氏が
試飲会にも足を運んでくださり、
私を見るなり
「デカンタで金賞を取り続けるのは
不思議じゃないと思ったよ」と、
グレイスのワインは突出していると
笑ってくださったのが
とても嬉しかったですね…
イギリスのEU離脱の報道を受け
ロンドンの経済状況を心配していましたが
お付き合いを始めて8年目になる
インポーターのバイヤーに
2017年のタンクサンプルもご評価頂けて、
信頼関係が少しづつ構築されていることを
嬉しく思いました!
翌日は、ロンドンのモダンジャパニーズ
人気店ですが「Roka」にて
デイナーイベントを開催させて頂きました![[イベント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/64.gif)
いつもは大人しいソムリエのラウラさんが、
一所懸命盛り上げてくれている姿に
ぐっとなったり、
ワインに合わせるお料理が
とても勉強になったり…
先入観のない「美味しい」が
とても嬉しかったですね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ロンドンでは、オントレード
(レストランとワインショップ)
にのみ置かれている甲州…
Selfridgesのワインショップでは
ワインサーバーでは、
「グレイス茅が岳」も!

ちなみに、隣に並ぶワイン
トンドニアのマリアホセとは、
女性のワイナリーオーナーや
醸造家、マスターオブワインの方々
が集まるマグナムクラブで
ご一緒させて頂いており、
マリアホセは、超有名人ですが…
昨年のマグナムクラブ会議で
お会いできなかったので
懐かしくなりました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最後の夜は、大好きな
Yashinにて弟と反省会…
KOJの活動が始まったとき、
こちらのレストランで
トップジャーナリストワイン会を
開催させて頂きました…
ジャンシス・ロビンソンさんや、
マイケル・ブロードベンドさん、
ヒュー・ジョンソンさん
アンソニー・ローズさんが集まり
豪華な会だったことを思い出します。
そういった積み重ねも大切と思いますし
実際にワインを提供してくださっている
現場のソムリエさんのご理解なくして
ここまで来られなかったと思います…
Yashinは、大事なことを
思い出させてくれるお店![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ロンドンでお世話になった皆様
ありがとうございました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
2月にKOJの活動で
ロンドンに出張してきました
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
Koshu Of Japan(KOJ)には、現在、
山梨県のワイナリー9社が所属しており、
ロンドンで毎年一緒に行う試飲会は、
最も大切なイベントの一つです。
今年で9年目…
今年は弟も一緒に来てくれました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

2017年のタンクサンプルのうち、
「グレイス茅ケ岳」
「グレイス甲州」
「グレイス甲州菱山畑」の3種類を、
ワインプロフェッショナルの方々に
試飲頂きました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
いつも一人だったので
弟がいてくれて心強かったです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今年の試飲会会場は
「67 Pall Mall」だったのですが、
試飲会場の別部屋では、
ローナン・セイバンMS(マスターソムリエ)
による日本ワイン講義が行われ、
「キュヴェ三澤 明野甲州2016」と
「キュヴェ三澤 赤 2015」が
ブラインドにて提供されました!
この講義に参加してくださった
ステイーブン・スパリエ氏が
試飲会にも足を運んでくださり、
私を見るなり
「デカンタで金賞を取り続けるのは
不思議じゃないと思ったよ」と、
グレイスのワインは突出していると
笑ってくださったのが
とても嬉しかったですね…
イギリスのEU離脱の報道を受け
ロンドンの経済状況を心配していましたが
お付き合いを始めて8年目になる
インポーターのバイヤーに
2017年のタンクサンプルもご評価頂けて、
信頼関係が少しづつ構築されていることを
嬉しく思いました!
翌日は、ロンドンのモダンジャパニーズ
人気店ですが「Roka」にて
デイナーイベントを開催させて頂きました
![[イベント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/64.gif)
いつもは大人しいソムリエのラウラさんが、
一所懸命盛り上げてくれている姿に
ぐっとなったり、
ワインに合わせるお料理が
とても勉強になったり…
先入観のない「美味しい」が
とても嬉しかったですね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ロンドンでは、オントレード
(レストランとワインショップ)
にのみ置かれている甲州…
Selfridgesのワインショップでは
ワインサーバーでは、
「グレイス茅が岳」も!
ちなみに、隣に並ぶワイン
トンドニアのマリアホセとは、
女性のワイナリーオーナーや
醸造家、マスターオブワインの方々
が集まるマグナムクラブで
ご一緒させて頂いており、
マリアホセは、超有名人ですが…
昨年のマグナムクラブ会議で
お会いできなかったので
懐かしくなりました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最後の夜は、大好きな
Yashinにて弟と反省会…
KOJの活動が始まったとき、
こちらのレストランで
トップジャーナリストワイン会を
開催させて頂きました…
ジャンシス・ロビンソンさんや、
マイケル・ブロードベンドさん、
ヒュー・ジョンソンさん
アンソニー・ローズさんが集まり
豪華な会だったことを思い出します。
そういった積み重ねも大切と思いますし
実際にワインを提供してくださっている
現場のソムリエさんのご理解なくして
ここまで来られなかったと思います…
Yashinは、大事なことを
思い出させてくれるお店
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ロンドンでお世話になった皆様
ありがとうございました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2018-03-16 12:36
香港2018
先週、香港に出張をしてきました![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)

到着した日は、
3月8日ということで
国際女性デー![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
日本では知名度が低いのですが、
海外では、Internatinal women's dayとして
私自身も海外の男友達から
温かなメールを頂く日![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
Bistrot Wine Beastにて
南フランスの家族経営ワイナリー
Mas d'Amile のAmelie さんと
コラボレーションをさせて頂きました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

翌日は、新しくPMQにできた
和酒の情報発信地
Sake Centralにて
ワインメーカーズデイナー![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
これまでも、国内外
たくさんのシェフやソムリエさんと
コラボレーションさせて頂きましたが、
海外のソムリエさんの中には
とても挑戦的にお料理を
組み合わせてくる方がいます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
セレナのブランドブランを
木村グラスのクーペで提供したり
甲州と、ウニのソーキそばを
合わせてみたり
シャルドネと大根などなど…
この日もとても面白かったですし
手がけたワインを、
色々な角度から見ることができました。








イベント後には、
アジアのお酒と食材にこだわりを持つ
日本人シェフ佐藤秀明さんの
ミシュラン二つ星レストラン
「Ta Vie」にお邪魔したり

大好きな大阪の日本料理「柏屋」が
香港に出店した「柏屋香港」にて
高橋料理長の弥生のお献立に
甲州を合わせながら
間違いない!と改めて感じたり…

怒涛の三日間でしたが、
香港に輸出を始めて5年が経ち
香港人のインポーターも
「毎年、毎年、
日本ワインの可能性について
自信が持てるようになってきた」
と話してくれたのが
とても嬉しかったです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
信頼されるためには、たくさん
努力しなくちゃいけないけれど
満足のいくものが造れた時の嬉しさ
確かな人間関係
そういったものが、
5%でも、1%でもあるのであれば、
99%は苦しいことだらけでも、
続けていけるなあと思いました。
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
到着した日は、
3月8日ということで
国際女性デー
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
日本では知名度が低いのですが、
海外では、Internatinal women's dayとして
私自身も海外の男友達から
温かなメールを頂く日
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
Bistrot Wine Beastにて
南フランスの家族経営ワイナリー
Mas d'Amile のAmelie さんと
コラボレーションをさせて頂きました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
翌日は、新しくPMQにできた
和酒の情報発信地
Sake Centralにて
ワインメーカーズデイナー
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
これまでも、国内外
たくさんのシェフやソムリエさんと
コラボレーションさせて頂きましたが、
海外のソムリエさんの中には
とても挑戦的にお料理を
組み合わせてくる方がいます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
セレナのブランドブランを
木村グラスのクーペで提供したり
甲州と、ウニのソーキそばを
合わせてみたり
シャルドネと大根などなど…
この日もとても面白かったですし
手がけたワインを、
色々な角度から見ることができました。
イベント後には、
アジアのお酒と食材にこだわりを持つ
日本人シェフ佐藤秀明さんの
ミシュラン二つ星レストラン
「Ta Vie」にお邪魔したり
大好きな大阪の日本料理「柏屋」が
香港に出店した「柏屋香港」にて
高橋料理長の弥生のお献立に
甲州を合わせながら
間違いない!と改めて感じたり…
怒涛の三日間でしたが、
香港に輸出を始めて5年が経ち
香港人のインポーターも
「毎年、毎年、
日本ワインの可能性について
自信が持てるようになってきた」
と話してくれたのが
とても嬉しかったです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
信頼されるためには、たくさん
努力しなくちゃいけないけれど
満足のいくものが造れた時の嬉しさ
確かな人間関係
そういったものが、
5%でも、1%でもあるのであれば、
99%は苦しいことだらけでも、
続けていけるなあと思いました。
2018-03-14 17:20